友愛 介護・看護・医療の分野で
「働きたい人」と「働く機会」をつなぎます。

採用情報RECRUIT

ともに生きる。
それを支える。

みなさまの「働きたい!」想いに応えたい。
友愛では、医療・介護・福祉の業界に
特化した派遣・紹介業を行っています。
企業と人、人と人を繋ぎ、そして支える。
四国のメディカルヘルスケア分野を
一緒に盛り上げていく、
あなたの挑戦を待っています。

ともに生きる。それを支える。

採用担当の想い

一人ひとりのライフスタイルを尊重し
いきいきと働ける場所を。

私が石川ヘルスケアグループの職員となったのは10年以上前であり、当時は介護職員として施設で勤務していました。中途採用で、尚且つ介護業務未経験の私に対して、周りの先輩方はとても丁寧な指導をしてくれました。ご利用者の「生きるを支える」の理念が根付くサービス提供について学んだ時期でした。
私たちは、ご利用者の命を預かる仕事をしています。もちろん大きな責任を伴うこともありますが、決して一人で背負うものではありません。多職種連携からなるチームとして職務を果たすという意識が大切な職場です。医療と介護・福祉の道のプロフェッショナルとして、私たちと一緒に、四国中央市を支える仕事をしませんか?
ワーク・ライフ・バランスを大切に、働く方一人ひとりの意思を尊重し、お仕事についてのご提案をさせていただきます。
まずはご相談からお気軽に、みなさまのご連絡をお待ちしています!

職種紹介

友愛では、登録者に安心して働いていただくため、人材開発、キャリア形成支援、人事管理の各部署が連携してサポート業務に徹しています。

職種

人材開発・キャリアコンサルタント

派遣登録者を獲得するための渉外活動が主業務です。事業所などへの営業活動に加え、WEBを活用した広報活動を行い、優秀な人材登録につなげていきます。

職種

キャリア形成支援

新規登録者への研修、基礎的なスキル・知識の教育、資格取得支援など教育全般に対応。メンタルヘルスも含め、登録者の相談窓口として寄り添っていきます。

職種

人事管理

労務管理や勤怠管理、行政手続きなどを行い、登録者の働きやすい環境づくりを支える仕事です。福利厚生・待遇面などの相談窓口として、登録者をサポートします。

福利厚生・各種制度

社会保険制度各種
健康・厚生・雇用・労災・財形
休暇制度
ひといきホリデー
年次有給休暇が10⽇以上付与された職員が対象の特別休暇。年度内で3⽇間⾃由に休暇日を設定できます。必ず取得しなければならない休暇です。
メモリアル休暇
全職員対象の特別休暇。年度内で2⽇間⾃由に休暇⽇を設定できます。必ず取得しなければならない休暇です。
結婚休暇
職員が結婚したときに取得できる休暇です。原則として挙式の日を含む5日間、または入籍の日から3ヶ月以内に5日間の連続休暇が取得できます。
忌引休暇
職員の身内に不幸事が起きたときに取得できる休暇です。
産前産後休暇
産前6週間(多胎児妊娠の場合14週間)、産後8週間(出産翌日から)休暇を取得できます。
配偶者の出産休暇
配偶者が出産したときは、出産の日から7日以内に1日の休暇が取得できます。
育児休暇
子が1歳になる前日まで取得することができます。
公務休暇
選挙権その他公民としての権利を行使するために必要やむを得ないと認められた場合は、公務休暇を受けることができます。
子の看護休暇
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員は、疾病にかかった該当子の世話をするために、有給休暇とは別に休暇を取得することができます。
その他
職員紹介制度
⼈材確保を推進し、働きやすい充実した職場づくりを⽬指し、職員からの紹介制度を設けています。⼊職して3か⽉、1年経過後、本⼈と紹介者へ⼿当が⽀給されます。
資格取得支援
外部研修費の補助や、国家試験の受験対策講座開催など、資格取得のサポートを行います。
スポーツジム1コイン利用
提携している⼤⼿スポーツジムが1回1日500円で利⽤できます。肩こりや腰痛予防、ダイエットなどに効果的で、たくさんの職員が利⽤しています。
保育所完備
友愛や愛美会・健康会グループの職員専⽤の保育所を完備しています。365⽇利⽤でき、0歳~3歳未満児を受け⼊れています。
職員相談窓口の設置
職員の不安や悩みを解決するために友愛職員専⽤の相談窓⼝を設置しています。気軽に相談できるよう、専⽤の電話やメールでご利⽤いただけます。
制服貸与
職員には制服が貸与されます。(※事務職以外)
退職金制度
友愛は愛媛県医療機関企業年金基金に加入しています。(法人負担)
健康診断
年1回(1⽉〜2⽉)、全職員を対象とした健康診断を実施しています。※夜勤従事者は毎年2回(7月~9月、1~2月)実施
子宮頸がん無料検診
⼥⼦職員対象で無料受診できます。検診を定期的に受け、健康維持を支援しています。
ありがとう健診
永年勤続者に対して、定期健康診断にオプションで日帰りドックや胃カメラ検査を無料で追加します。
ワークライフバランスの実現
ご家庭の状況に応じた勤務日数・勤務時間の相談に応じます。(契約・パート)

募集要項

企画・営業担当
人事・労務担当
財務・経理担当
DX・情報システム担当
募集職種
企画・営業担当
雇用形態
正規職員・契約職員
雇用期間
雇用期間の定めなし
契約職員:年度更新
職務内容
派遣や職業紹介に係る、求職者や求人企業に対する営業活動。
またそれに伴う広報業務や渉外業務。
新規開発事業として、保険外サービス事業に係る企画。
就業場所
株式会社 友愛
就業時間
8:30〜17:30
募集職種
人事・労務担当
雇用形態
正規職員・契約職員
雇用期間
雇用期間の定めなし
契約職員:年度更新
職務内容
株式会社 友愛 及びグループ法人スタッフに関する人事情報の管理や労務手続き業務。
また、行政に関わる手続き業務。
就業場所
株式会社 友愛
就業時間
8:30〜17:30
募集職種
財務・経理担当
雇用形態
正規職員・契約職員
雇用期間
雇用期間の定めなし
契約職員:年度更新
職務内容
株式会社 友愛 及びグループ法人の財務・経理関する業務。
また、購買や備品管理に関わる業務。
就業場所
株式会社 友愛
就業時間
8:30〜17:30
募集職種
DX・情報システム担当
雇用形態
正規職員・契約職員
雇用期間
雇用期間の定めなし
契約職員:年度更新
職務内容
株式会社 友愛 及びグループ法人内システムのメンテナンス。
また、システム環境の構築。
就業場所
株式会社 友愛
就業時間
8:30〜17:30